歯周病
歯周病
以下の症状にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。
お早めにご相談ください。
歯周病は、歯を失う一番の原因になる病気です。
歯周病とは、歯の周りの組織が炎症を起こしている状態のことです。
「歯肉炎」は炎症が歯茎だけに留まっている状態をいい、「歯周炎(歯周膿漏)」は炎症が歯根膜や歯槽骨にまで広がっている状態をいいます。
歯茎に炎症が起き、歯と歯の隙間の「歯周ポケット」が深くなってくると歯がグラグラしたり、腫れたり、食べ物が噛めなくなったりして最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
しかし、自覚症状が出にくい病気なので、歯周病とわかったときには、かなり病状が進行してしまっています。
また、治療で症状が落ち着いても、治療を怠ると再発する可能性が高く、重症化すると抜歯が必要となることもあります。
発症してからでは、進行を遅らせる為に歯垢の除去やお薬での治療となります。
だからこそ、予防が大事なのです。
歯周病の原因は、大きく2つに分けられます。
歯周病の直接的な原因はプラーク(歯垢)です。
歯垢は様々な種類の細菌が繁殖して塊となったもので、歯磨きが十分でなかったり、糖分を過剰に摂取したりすると、口腔内に潜む細菌がネバネバとした物質を作り歯の表面に付着します。
歯垢は粘着性が強いためうがいをしたくらいでは落ちません。
また、歯垢は取り除かないでいるとどんどん硬くなり歯石といわれる物質に変化し歯の表面に強く付着します。
これは日常で行う歯磨きだけでは取り除くことができません。
歯周病の細菌は酸素の少ない場所を好んでいるため歯周ポケットの中に存在することが多いです。
そして、酸素や毒素を出して歯周組織を壊して歯周病が進行していきます。
歯周病の直接的な原因はプラーク(歯垢)ですが、「生活習慣」や「口腔内の環境」の中には間接的に歯周病を悪化させるリスクファクター(危険因子)が潜んでいます。
歯周病が生活習慣病の一種といわれるのはこのためです。
上記のような方は歯周病になりやすく、進行が速い傾向にあったりします。
歯周病予防には、きちんとした歯磨きで歯垢除去することが大切ですが、歯周病のリスクファクターを少なくすることも大切です。
歯茎に炎症を引き起こし、歯と歯肉の間「歯周ポケット」が深くなります。
痛みはほとんどありませんが、歯磨き時に出血することがあります。
炎症が進行し、歯周病菌が顎の骨にまで達しています。
歯周ポケットがより深くなり、歯はグラグラしはじめます。
顎の骨が半分以上溶けています。
歯周ポケットがかなり深くなり、歯は更にグラグラのした状態になります。
ここまでくると、最終的に歯は抜けてしまいます。
歯周病は、お口の清潔が保たれず、歯周病菌の原因菌が繁殖することから起こります。その原因としては、そもそもお口の中の衛生環境への意識が低い場合に加え、噛み合わせが合っていないというケースも考えられます。
特に見た目の歯並びが良くても咬合が原因で歯周病のリスクが高まる場合があります。
例えば、歯ぎしりの方は前歯が摩耗して奥歯に負担がかかるようになるため、歯周病のリスクが高まります。
そういった生活習慣の特徴も踏まえ、当院では噛み合わせのチェックから、歯周病治療を行っています。
ご自身で行うブラッシングの磨きづらい箇所を理解した上で、正しい磨き方を学んでいきます。
歯石は歯の表面に付いた歯垢に唾液中のカルシウム、リンが混じって石灰化したものです。
歯に付着したもの自体の病原性はないですが、表面がでこぼこしており歯垢が付きやすいためキュレットスケーラーや超音波スケーラーを使用して除去します。
歯槽骨が壊れ歯周ポケットが深い場合は歯周ポケットの外から専用の器具で歯石や歯垢を除去することができません。こういった場合は歯肉を切開し、ポケット内の歯石や炎症を起こしている組織を除去します。
歯周病は、完治が非常に困難な病気です。お口の清掃やお薬の服用で、症状がひと段落しても、それは決して「完治した」状態ではありません。
歯周病治療がひと段落した方は、病状がこれ以上進行しないよう、定期的な歯科検診を受けて頂くことを強くお勧めしています。
また、歯ぎしりの方はマウスピースなどをするなど、歯周病の原因となる症状の改善もアドバイスします。
歯周病の特徴の一つが、口臭です。歯周病菌に侵されたお口の中からは、特有の口臭が発生します。
歯科医院で行う口臭治療としては、口腔内を清掃し、口臭の根本原因を取り除くことが挙げられます。
口臭の原因の一つとして、お口の中で繁殖する歯周病菌です。ですから口臭予防のポイントは、一にも二にもお口の清掃です。
しかし口臭は、自分ではなかなかわからないもの。「もしかして口臭?」と感じたときは、一度、歯科医院で相談してみてください。
あります。歯周病は進行していく過程では自覚症状が出ないことが多いです。症状が出た時には病状はかなり進行してることも多いので定期的に歯周病の状態を確認していく必要があると考えています。
見た目では判断することが非常に難しいです。歯茎から出血する口臭が気になる等の自覚症状がある場合早めの受診をお勧めします。
歯茎が腫れたり出血したからといって歯周病とは限りません。腫れたり出血するのは炎症が起こっているサインなので早めの受診をお勧めします。
口臭の原因として歯周病は考えられます。しかし磨き残しが多かったりなど他の原因も考えられますので検査を受けられることをお勧めします。